24インチファニーブレーキ取り付け及びバーテープ巻き、納車へ。

 
皆さん、ブレーキ付けてますか?
僕個人的に一押しの街道レーサーは、使っても、使わなくともブレーキ付きってのが絶対条件です。
ブレーキ付けても良い感じに仕上げて、 ”カッコ悪い” なんて言わせないように、かつ安全に走りませんか。
今回選んだブレーキセットはアメリカ西海岸の老舗EAI社の物、皆さんコグでお馴染みのブランドです。本体自体に会社名が書かれてないので見た目、ノーブランドです。メーカ名が嫌いな人には良いのでは。レバー、ケーブルもセットに付いてます。

これらのブレーキは、通常、簡易的な要素が強く、右の蝶ネジで付けるのですが、埋め込みナットを使って一寸工夫してみます。

埋め込みナットの外寸8ミリに合わせて一枚のプレートの穴を広げます。

位置合わせをします。このフレームのシートステイにはプレートが大きい様なので一工夫。

ダンボールか厚紙を使って大きさの型紙を作ります。

型紙に合わせて必要ない部分をカットします。


こんな感じでどうでしょうか?

シートステイに傷をつけないようにプレートとステイの当り面にクッション性のテープを張り、プレートの形に合わせてカットします。これがブレーキ本体のズレ防止にもなります。

カットした部分をタッチペンにて色合わせします。

プレートにブレーキをネジ止めするので6ミリのタップを使ってボルトのネジきり部分を延長します。


左側が埋め込みナット仕様、右側が蝶ネジを使ったメーカー純正。
見た目にも違いがあるのですが、キャリパーをプレートに直接ナット止めするので、純正の物に比べてキャリパーがずれたりする事がありません。蝶ネジで止める純正を使ってキャリパーがずれて困っていませんか?

ステーに合わせてプレートで挟んでねじ止めします。あまり強く締めないようにします。クッション製のあるテープを使っているので強く締め付けしなくもずれません。


レバーも手の握りに邪魔の無いように取り付けます。


さて、お次はバーテープを巻きます。
人気のtoshi製です。残念ながらエンドキャップが白なので別の物を用意しました。

ハンドルの端から巻く方法と今回やっている中心から巻く方法があります。
どちらも正解です。

ある程度引っ張りながら巻いていきます。

最後にキャップを差し込みます。

僕的には一寸ステムが短い感じ。もっと突き出してる方が良い。とりあえず、こんな感じで完成しました。


このファニーの組み立てで見てもらった作業はgeek garageにて通常に行う組み立て作業です。フレーム、部品の持ち込みによる組み立ても受け付けますし、他の作業も色々と出来ますので是非。




今日のハッピーさん。

待ちに待った納車で喜んでる人を紹介します。

世田谷区 H○YA○HIさん

主に原宿、渋谷界隈で乗っていますので、この後姿を見かけた方は
すかさず、右肩に接触注意してアタックを賭けてください。

dk