搬送用フレームカバー

知り合いのKUNIさんに習って安くて簡単安全なフレーム搬送用のカバーを作りました。
イベントに参加するときなど車に 複数台の自転車を積み込むときに非常に良いです。

水道管の断熱材等としてホームセンターで売られています。
内径20~30ミり位の2、3種類の太さがあって 1本100円~200円です。

フレームの各パイプに合わせてカットします。カッターナイフで簡単に切れます。

ブリッジの部分やホイールの回転部分は切り込みを入れてやります。

これで完璧、フレーム同士やハンドルがあたってもペコができたりしません。搬送時のトラブルはやってもやられても気持ちもフレームも凹みます。

カッターナイフで簡単に加工できるので色々と工夫してください。

dk

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小径車 Dahon 組み付け作業

ネットで買った小径車の組み付け依頼がありました。駆動部を中心に分解の上、組み立て直ししました。

通販、ネットオークション等でちゃんと組み付けされていない自転車を買われて組み立て、整備、修理等に困っている方、他の店舗で買われた方も遠慮なく相談してください。安心して乗れるように組み立て、整備します。作業費は自転車の種類や内容で異なりますが、お預かりさせていただき、通常の作業の合間にやらせていただく代りに安価で仕上げる事も出来ます。相談お待ちします。

M

RED NAGASAWA 化粧直し

バンク走行で使っていたお気に入りのRed nagasawaです。
バンクでは”中野レッドだね”って人気です。
機能的には全く問題ないのですが、ヘッド周りにサビが出てきてちょっと心配。最初はタッチアップしたりでゴマカシしてたけどもう無理。適度に傷があって使い込んでる風が良いって人もいますが、レーサーはピカピカのピンピンが一番です。
厚いチューブを使って頑丈に作られているフレームなので思い切ってビルダーさんにお願いして再塗装する事にしました。前後のエンド、パイプの歪み等も確認した後に再塗装をしてくれるそうです。

どんどん広がって行ったヘッド周りのサビ。

サビをとって痩せたラグ、締め付けによるエンドの痩せ等、元の通りに精度を出すのは大変な事のようです。
ビルダーさんが ” 細かく修正すると新品以上に精度も出るよ “ って言ってくれたので安心 。仕上がりが楽しみです。

dk

バンク用練習タイヤ

バンキンテンプラガレージ主催のBankの開催など最近バンクを走る機会が多くなりました。
早く走る為には当然練習するのが一番ですが、カッコ最優先、とりあえずどんなタイヤで練習するか考えます。

左からContinental GP Supersonic,Vittoria Diamante Pro pista (W/O クリンチャースリック)、Vittoria Pisa CS(チューブラー)クリンチャーは超軽量のスリック、チューブラーはロード用の物より少し軽め。

チューブラーでバンク練習するならストリートで使っていたRallyやLionより30~40グラム軽いPista CS、パターンは同社最高級トラックタイヤと同じダイヤモンド形状。空気圧もロード系のものより3bar高く設定されています。色がオールブラックなのでRallyなどのサイドスキンタイヤのようなクラッシックな感じはないですが練習用としては良いと思います。

クリンチャー2種類の重さを計ってみました。コンチスーパーソニック23c 179グラム(コンチはカタログデーターより重い事が多い) ヴィトリアディアマンテピスタ23c152グラムで重さ的にはヴィットリアが軽い様です。この手のタイヤはトラック走行やレース等、タイヤの軽さが求められる走行については抜群のパフォーマンスを発揮するようですが、耐パンク性能ベルトが付いていないので一般道の使用が出来ない、又は使用する道路が制限されます。(一般道で使えても磨り減りが早い)


とりあえずサイドの商品名のプリントが地味目なVittoria Diamante Pro pista でバンク練習をすることにしました。
見た目は平凡ながらお気に入りの練習用W/Oホイル。Mavic open pro cd, novatec,DT competition の組み合わせは強度、精度共に抜群 。練習ホイルには最適です。


タイヤ軽くしたら忘れずにチューブも軽量の物にしましょう。

今回のバンク練習の組み合わせは
タイヤ ディアマンテ ピスタ 152グラム + チューブ Qスーパーライト75グラム合計 227グラム
最も一般的な組み合わせ
タイヤ ザフィーロ 23    298グラム + チューブ ウルトラライト94グラム  合計392グラム
この2つを比較すると、何と1輪で165グラムの差、2輪で330グラム

軽きゃ良いわけじゃないと思うのですが、 この違い乗り心地にさえ大きな違いが出そうじゃないですか。

せっかくなんで、ストリートで使う物を使って遊びましょう。

d

 

危険!整備不良。

フロントタイヤのパンク修理で来店した#2 Cinelli x mash
タイヤ、チューブの交換は勿論やりますが、余りにも杜撰な管理に驚きです。オーナーは何を気にすることなく乗っていたようですが、整備の悪さをオーナーと話して全体を整備をすることになりました。

フロントギヤ、フリー共に薄刃に厚刃のチェーン、これはこれで良いんだけどこのタルミは無いです、ちょっと負荷が掛かるだけでチェーンが外れてしまいます。

普通はチェーンが外れてもブレーキかければ止まるじゃんでしょうが、ブレーキシューがこんなになってて止まれるんでしょうか?

他にも悪いところ、フレームのキズなども目立っていたのでお預かりで基本整備をしました。

ブログをチェック中の皆さん、この整備不良は人事じゃないですよ。自分のチャリ、チェックしてください。

d